【中学受験&子育て】共育ママダイヤリー

子供の可能性を無限大∞にひろげるため数字統計学(資質・性格&ライフリズム分析)を活用しているアドバイザーの実録記       

6年生 第4回公開模試 (5/7)テスト分析&結果掲載

今回は公開テスト(志望校選定)という形のテストでした「志望校判定とは?」については後日また書きます

いよいよ、今回のテストが後期日特の学校別に入れるかどうかの判定(2月~5月の公開模試の結果といわれているため)
備忘録を込めたテスト分析です

国語  

平均点85.1

大問1 10問漢字 

大問2 語句 言葉の意味 5問 

大問3 語句 慣用句 5問

大問4 随筆文 問6まで

  著:姜 尚中 『生きる意味』毎日新聞出版

  文字数 約2432

  選択、文字抜き、記述 


  問5 記述:
ABの出来事の共通する心の動き20字以上40字以内で答えなさい 【配点 内容➀~➄各2 表記1 合計11点】 

大問5 論説 問6まで

  著:信原幸弘『「覚える」と「わかる」知の仕組みとその可能性』筑摩書房

  文字数 約4504

       選択、文字抜き、記述

 

       問5 記述:文章の中で2つの場合が説明されています 具体例を入れずに2つの場合を50字以上70字以内で答えなさい【配点 内容➀➁各6 表記1 計13点】

 

  問6 〇〇が解決できないのはなぜですか40字以上70字以内で答えなさい【配点 内容➀➁各6 表記1 計13点】

 

前半の随筆はとても読みやすくいつもの育成と同じくらいの文字数でしたが

後半の論説文は約
4500文字で入試レベルの長さです

「フレーム問題」「スキーマー」などカタカナで独特の用語があったり、回りくどく難しいことを言っている感じの印象 整理して読むことも大切になります

 

中学受験の読むスピード1分に500600文字で6分~8分 この文字数を理解しながら読むためには日々の訓練が必要だと思います

 

今回は国語の記述がきちんと書けたため得点につながりました記述の合計は37点です 娘はー3だったので記述で34点とれていました

 

「時間がなかったー!!」という感想が今回はなかったので、積み重ねの練習の成果が結びついたと思いたいですがゆるみは禁物  やらなければ忘れますから・・・

 

記述で加点にならないと得点を伸ばすことは難しいと感じています 特に女子高希望の方は国語の難易度が高いので頑張りましょう!!

 

しかし、後半の文章など完全に大人の読み物

これに挑む中学受験生、改めてすごいなーと思ってしまいます

算数

平均点71.6

大問1  計算問題 6

大問2 6問 比、素因数分解、濃度、比(記述つき)、立体図形、比売買

大問3 旅人算(1)(3)

大問4 数列(1)~(3)

大問5 売買損益(1)(2)

大問6 比を利用した図形(1)~(3)

大問7 約数・倍数(1)~(3)

 

テストが終わったあと塾長が教室に来て「今日の算数はすごく難しかったから!」とわざわざ言いに来ていたそうです 大問3以降は(3)の問題が20%を切る問題が多くなります
全ての問の
()がしっかりとれることが大切なのかもしれません


公開テストの算数は我が家は
100点満点だと思っております()

正答率50%以上で解けなかったのは2問でした

 

娘は「GW算数頑張ったのに・・・」と結果に不服そうでしたが、最近のテストでは目を覆う算数の成績でしたので、GWの反復復習の効果はあると思います

 

急ぐとどうしても数字を雑にかき、途中の計算も字が汚すぎてミスを起こす悪循環

 

母:「これはなんの数字なの()

父:「数字くらい綺麗にかけないの(呆れ)

 

成績よりも字の汚さにごちゃごちゃ親に言われているりーさん

今回は解答を見る限り、心がけが感じられたのでそこも褒めてあげたいと思います

社会

平均点42.5

大問1 全15問

歴史分野 飛鳥・奈良時代がメイン

・「漢字で書きなさい」の指示が出てきました

 安部仲麻呂菅原道真聖武天皇

・問11 黄河と長江の中下流域にある中国の中心部がいくつの国に分かれているか、それぞれの王朝支配領域がどれくらいか着目し、4つの書物にあてはまるものを選択する問題

(正答率:2937)

 

大問2 全14問

 今年の大河ドラマ徳川家康にからむ問題

岡崎市中心部の地図

・五十川の災害対策、「多自然川づくり」

・岡崎平野(岡崎市豊田市安城市の農業生産物の割合)(グラフ・表の読み取り)

三河の綿花特産物=三河〇〇(正答率:9%)

・工業生産額(表の読み取り)

・自動車工場産業の中心都市を2つ

三河湾を含む半島を2つ

尾張に広がる平野と川

東三河地域を流れる川(正答率:6%)

 

大問3 全13問

貿易赤字、資源高、円安について記事を読んで答える

・輸出、輸入額のグラフ読み取り→選択問題

原油天然ガス、石炭の輸入相手国の当てはまる国名を3つ記述(正答率:40.10.19%)

円高、円安について当てはまる語句を選択

・物価上昇の記事を読む→選択問題

・消費者物価の移り変わりグラフ読み取り→選択問題

【記述】

つながっている2つの文章を読んでどのようにつながっているか、貿易赤字・物価の2つの言葉を使って背景や原因にふれながら説明しなさい(正答率5%)

 

自己採点時「40点台」にびっくりしていましたが、平均点が42.5点やはり難しかったようですね

りーさんは現在、国・算強化中のため社会に割く時間がなく勉強不足 でもそれはみなさん同じような状況だと思います

 

そんな今でもできることは白地図や歴史人物などは計算と漢字のように反復練習などプリントにしてできる範囲で日々ちょっとでも触れるようにしたいと思います

 

入試の社会も徳川家康や世界の話題・時事・経済などの分野が意識されるのかなと勉強になりました

 

設問の文章量も多く、問も多め これを30分で行うのはやはりスピード感も必要

問われることが難しいのに文章にまったく印がされていない これからは社会もポイントに印のクセを強化したいと思います

理科

平均点56.3

大問1 (1)(4) ろうそく

大問2 (1)(4) 気象

大問3 (1)(6)

大問4 (1)(5) 緯度・経度・惑星

大問5 (1)(8) 物理 ボールを打ち出した時の運動

 

前回同様、暗記で解ける問題は限られている気がします

 

後半はグラフを読みとりや計算が必要な問題です 6年生になると男の子が理系は伸びてくると思うので女の子のほうが苦戦する印象があります

 

問題をざっと見ただけで私には難しく、人生そうそうに理数系とさよならした私はどうしても興味がもてません(中学受験も結果2科受験でした)

 

我が家の理科の対策は

授業・宿題・テストで不明なこと→個別塾で聞く→私に解説


ブログにも書いていますが我が家は個別塾にも通っています

その経緯にご興味ある方は1番下の記事リンクをご参照ください

 

娘は今のところ将来、理系に進みたいという希望があるようで志望校も【理科・実験】が充実しているということも重要とのこと

母とはまったく違います 私が勉強のサポートできることもそろそろ限界を迎えそうです()

学校別・後期日特の可能性について

本当になんとか後期日特の学校別に行くための偏差値帯に留められたと思います

 

テスト結果を開けるとき胃のあたりがキーンとしました 今からこんなんじゃだめですね(苦笑)

後期日特の案内がくるまでは安心できませんがとりあえず首の皮1枚はつながった気がします

 

先輩ママからも、塾の先生からも
理社は後期に詰め込める

 

この言葉をお守りにGWは国算に時間を割きました

 

このまま夏前までは国算になるべく比重を置いていこうと家族でも話し合いました

 

国語は今の時期、文章全体の文字数と読む速度がとても大切だと感じています

毎回、国語の文章問題の文字数をカウントしているのもそのためです

 

もし、記述がタイムアップしてしまうことでお悩みの方がいらっしゃれば今、子供がどのくらいの文字数をどのくらいの時間で読めているかを把握してあげるとよいと思います

 

中堅~上位女子校を目指すリアルな成績表です


ブログもインスタも1番は娘との中学受験奮闘のダイヤリーとしてあとで見返したときに、長い人生の思い出の1つとして記録していますが

もともと文章を書くことは好きなので、書いていることが同じ境遇の方のヒントや参考になることがあれば幸いです

娘のサポート第1は変わらないこと

その中で更新頻度は高くありませんが記事を見ていただいてる方が増えており、とてもうれしく思っております

改めて、御礼申し上げます
本日も最後までお読みいただきありがとうございました

 

インスタフォロー気軽に受け付けています
(※無言フォローOK)

「ポチッ」としていただけたら更新の励みになります♪



我が家が個別塾導入に至った経緯を書いております
↓↓↓

www.kyoikumama-diary.com