夏期講習テスト➀結果がでました
夏期講習テストから後期テストは分析方法をより志望校対策に向けて変えていこうと思います
N塾は情報分析に自信を持っています
その一つが恐らく「MY NICHINOKEN」の入試サポートから見れる志望校別得点力シミュレーション(お試し版)
↑↑↑
「MY NICHINOKEN」から見れるこのの画面
7月からプレリリースされており日能研のテストデータで志望校入試をシミュレートできるもの
予想得点はテストを受けるたびに変動 「志望校の類似問題」「設問ごとの志望者内正答率」などが見られます
志望校別得点力シミュレーション説明
毎回のテストがバーチャルの志望校入試模擬テストになり自分の学習が志望校に近づいているかどうかをふり返る材料になる
得点の変動原因を分析し課題点と合格に向けての具体策を考えていける
予想得点は過去5年分の入試問題に予想配点をつけ【分野・形式・難度】の視点で各志望校の入試問題と類似する問題を抽出し各科目ごとに計算された過去5年分の得点をそれぞれ5分の1にしたもの
志望校得点別の対象
ステージⅣ学習力育成テスト・夏期特別テストは応用受験者のみ得点
ステージⅤ以降の得点変動は「合格力実践テスト・難関」「合格力育成テスト・難関」の受験者を対象「合格力実践テスト・総合」「合格力育成テスト・総合」の受験者は全国公開模試のみの変動
全体のテスト結果と志望校別得点も参考にしはじめました
といういきさつで、りーさんの志望校を1校オープンにしたいと思います
1月受験予定
埼玉トップ女子高「浦和明の星」です
担任の先生からかなり厳しいので覚悟を・・・と言われております(笑)
承知しており娘にとっては超チャレンジです
御三家含む、難関校を目指す女子の優秀な方がこぞって受けられる1月の女子高
今後の成績によってはチャレンジを諦める可能性もありますがとりあえず今は目指して頑張ります!!
今回の夏期講習のテストは日々長時間の学習の成果としてもう少し得点に結びついたら良かったな・・・というのが正直な感想ですがみんな頑張ってますものね
結果だけではない!!気を取り直して内容分析をしたいと思います
備忘録を込めたテスト分析です
内容は共通+応用になります
国語 40分
共通問題
大問2 漢字 10問
大問3 (1)ことわざ 4問 (2)漢字1字の慣用句 5問 (3)四字熟語 3問 (4)慣用句 3問
大問4 (1)~(7) 全11問
【論説文】白井健策 「天声人語」文字数約1493字
選択6問、文字抜き3問、記述問題2問
応用問題
大問5 (1)~(8) 全13問
【随筆】奥本大三郎「考える蜚蠊」文字数約2195字
選択9問、文字抜き3問、記述問題1問
季節講習のテストは通常よりも10分テスト時間が短いため今回の国語の文章は共通・応用とも短い文章でした 記述の配点が高く合計25点 りーさんは記述は全て○をいただけていましたが(母の採点時は×)もう少し必要ワードを入れて精度を高めたいです
問題は・・・選択問題を多く失点しているところ 合計5問=25点失点しています
選択問題の失点は私からキツめの注意が入ります 大体問題用紙を見ると集中力に欠けてます
選択する問題の問いの箇所に線が引かれてない
難しい言葉が並んでいる時や似たようなことが書かれているときはなおさら印をつけるべきだと伝えています
それに「あてはまらないもの」と丁寧に点まで打ってあるのに当てはまるものを選んでいたり、とれるはずの問題が手を抜いたことでとれないとイライラしてしまいます
志望校得点別シミュレーションは該当の学校を志望校に選定している人を対象にして平均点や正答率が出されます
志望校別得点力シミュレーション【浦和明の星】
国語の平均点80.5 (りーさん70.9) 10点届かず
上位層の女子さすがの正答率
語句や漢字の正答率もかなり高いのでやはりこの夏はマストで強化
もう一つ現在でてくる学校は共学校(シミュレーション中のため2校のみ)
共学校は逆に平均を10点上回っていたので女子高は国語のスキルを高めないといけないですね
算数 40分
今回の単元は平面図形・文章題・比
夏休みは算数に比重をおいた学習中
「算数苦手」のため現在は応用的な問題はほぼ取り組まず前期テキストの学び①と428を中心に行っています
共通 78 応用12 計90点でした
志望校別得点力シミュレーション【浦和明の星】
算数の平均点67.5 (りーさん60.6) 平均届かず
今回のテスト「浦和明の星」の出題・正答率です
赤い線が実際の入試で過去出題されているところなので赤はできてると良い問題
レ点が目立ちます 解答が記入されていない箇所です
高レベルの学校は応用力も必須ですね
ただ今は変わらず夏期講習の時期は反復中心で進めていきます
社会
大問1 日本の地形
大問2 日本の農業
大問3 日本の水産業
大問4 日本の工業
応用問題
日本の一次エネルギーの供給量の移り変わり
・グラフについて説明したものに○×
・石炭と天然ガスの長所・短所の記号選択
・科学燃料も含め多くの貿易品が出入りする港ごとの貿易品目の特色
記述問題:貿易品がどのような性質や特色からその港であると考えたか説明しなさい
夏期講習は範囲がしっかり決められている復習テストのようなもの 問題を解いてしっかり覚えれば得点できる問題が多いです
りーさんが間違えた問題はほとんどが正答率55%以上のもの 間違えた箇所はしっかり根拠を理解して見直したいと思います
志望校別得点力シミュレーション【浦和明の星】
社会の平均点43 (りーさん46.3)
理科
大問1 地層
大問2 水溶液
大問3 ものの燃え方
大問4 濃度
大問5 中和
応用問題
大問6 水溶液 (1)~(7)
大問7 BTB・中和・残る個体の重さ
理科も社会と同様確認テストのような内容 得意不得意が明確化しそうです そして理科も応用をもう少し頑張りたいところですね
なぜなら明の星の正答率が非常に高いからです
志望校別得点力シミュレーション【浦和明の星】
理科の平均点40 (りーさん43)
ちなみにシミレーションの共学のほうは理科の平均点58.3 (りーさん63.6) もう少しゆとりが出ます
チャレンジ校
範囲の決まっている夏期講習のテストですので現段階ではあくまでもシミュレーションという感じになりますが今回は国語・算数が届かず理社はギリギリという結果でした
このシステムを利用するとN塾がその学校の過去5年分の中から出た問題で統計をだしてくれるのでまずは正解か不正解か苦手か得意か傾向を把握できると思いました
現在、りーさんの受験予定校の中でR4の偏差値が一番高いのがこの学校です
算数が伸びて戦える土俵までもっていけるか
その他の教科もどこまで底上げできるのか
底力を鍛え精神力を保つためにあえてチャレンジ校を掲げて目指しております
学習の成果は2ヶ月後とも言われます
とにかく今は苦手のあらい出し・基礎強化・志望校レベルに合った問題と向き合う
前のめりになりそうな自分に言い聞かせています
中堅~上位女子校を目指すリアルな成績表です
今回のテストは生徒全体の母数が前回の育成テストより応用受験者597名(女子235名)減
基礎・応用合計では9392名→8108名
実質約1200名減でした
夏期講習は別の塾の夏期講習などを受けられているのでしょうか…ね?
本日も最後までお読みいただきありがとうございました
来週の木曜日には夏期講習テスト➁がすぐやってまいります 次のテストも苦手単元が盛りだくさんです 考えすぎるとパンクするので淡々と取り組みたいと思います
インスタ気軽にフォロー受け付けています
(※無言フォローOK)
「ポチッ」としていただけたら更新の励みになります♪