【子育て&中学受験】共育ママダイヤリー

子供の可能性を無限大∞にひろげるため数字統計学(資質・性格&ライフリズム分析)を活用しているアドバイザーのダイヤリー     

6年生GW 【算数・社・理】基礎固め学習目標

備忘録も兼ねてGW学習目標にしたことを振り返ります

 

先日アップした記事でもお伝えしておりますが
最近の育成テストの算数
(単元)

 

くすぶりの「割合」

小爆発の「比」

大爆発の「濃度」

 

を起こしております

 

GW明けにある公開模試のためにも急遽
学習スケジュールを見直し

算数に割く時間を増やしました

 

娘の場合は絶対的に演習量が少ないのが
問題なのは分かっています

あきらかに疲れてるや顔や不機嫌MAXだと
学習量を減らしたり休憩を促してしまう私

要領のいい娘はそんな性格を見抜き侮っております

悲惨な算数結果に最後の頼みを投入

私のことは侮っていますが・・・

パパはには誤魔化しが通用しません

 

資質的にも

月気質 堅実型 超論理的思考で考察力も抜群

 

クールでドライな考え方で娘でも容赦なく
ド・正論をぶつけてきます

そして、何よりストイックな人

 

私も娘も太陽気質が多いのでパパのストイックさは

もち合わせていません

 

怒鳴ったりする怒り方はしませんが
淡々と真面目に理論的に勉強を行う

りーさんは正直、勉強時のパパが苦手です

 

でもGWは心を鬼にして

「算数特訓 監督:父」を選択しました

 

算数 具体的には何をする?

日能研娘の担任の先生は算数の先生

とても面倒見がいい先生で本当にありがたいです

(だから、算数の成績がふるわないのが申し訳ない・・・)

 

GWのミッションということでお手紙がきました(子供に向けて)

6年生の今の時期から夏前までに
算数に必要な内容だと思いますので
参考までに掲載させていただきます

 

 

5/1~6の間に算数合計10時間以上

・勉強漬けを1日~2日

先生からのコメントで学習時間を
数字でしっかりかいてくれるのはありがたいです

 

とにかく演習量の少ない娘の

算数の演習量を増やすことを
第1の目標にしました

 

塾から授かったミッション以外に
娘の直近の悲惨だったトップ3

下のリンクからプリントを印刷して使用しました
↓↓↓

https://manabihiroba.net/math/gyakuhi.html

 

1000本とはいきませんがプリント
何枚ノックになるのでしょう!?

くり返し演習あるのみです!!


りーさんパパとの「算数特訓」のとき

お邪魔になるので私は外出しました

二人きりのほうがうまくいったようです

その他 理科・社会について

娘のGWは休みがそこまで多くないのと
学校からも宿題が出ているので

正直「国・算」以外に割く時間があまりありません

 

理科と社会に関しては

日曜日にある【公開模試テスト 志望校選定】対策のため
広く(浅くになってしまう)復習したいと思います

 

以前購入した「コアプラス」を活用し
苦手分野を中心にあとは

6年生の2月から行われた
3回の公開模試を見直そうと思っています

ブレない軸をもつことの大事さ

GWは結果的に「これで大丈夫かな?」という
不安が残る勉強量となっている気もします

 

他塾のスケジュールをアップされているのを見ると
「ゆったりしている感じ」に見えてしまうので

比べるとどうしても不安になります

 

そんな不安定を抱いたときは

とにかく「自分たちの軸」
に立ち戻る訓練

 

・何を目指しているのか

・何を大切にしたいのか

 

何より一番は子供の資質に合った
ペース、塾、そして受験校

 

満足度や幸せはひとそれぞれであること

 

忘れがちですがこの気持ちを
大事にしたいと思います

本日もお読みいただき
ありがとうございました

 

明日はいよいよ、後期日特判定のための
最後の公開模試

どんな結果になったとしても
受け入れて進んでまいります

 

ふるっても、ふるわなくてもオープンにいたします

どうぞまたお立ち寄りくださいませ()

ダイヤリー的にインスタ更新中!

気軽にフォロー受け付けています

 

www.kyoikumama-diary.com

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2026年度(本人・親)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ
にほんブログ村 子育てブログ 中高一貫校の子へ