2学期がスタートし平日の塾の時間と日特が増え家で学習する時間がとれずスケジュール帳とにらめっこし気がついたら9月がもうすぐ終わりそうです・・・
夏休みを経ての最近の状況や思ったことをアウトプットしたいと思います
娘は中堅~上位校を志望校としておりますので難関や御三家ご希望の方には参考にならないと思いますのでお手柔らかにお読みいただければ幸いです
学習状況
過去問編
とにかく6年生は家にいる時間が少ないです 今は週1で国・算の過去問を1年~2年分ずつトライして直しをすることが最大の優先事項
算数は担任の先生からトライする学校が指定されているので指示通り行っています 指示の後半が学校の難易度高めに設定されていました
以前にも記事で触れていますが通しで(5回連続)同じ学校を解いています
過去問は「試験傾向を体にしみこませること」が大切だと何かの資料に書いてありましたが3年分やったところで傾向が見えてきて「問題を解く時間戦略が立てられる」と感じました
過去問は解くことよりもできなかった問題への向き合いも大事なため志望の学校の問題に丁寧に向き合うことを娘と心がけています
以前日能研の入試問題研究でも「入試はその学校の1時間目の授業」とおっしゃっていたのでりーさんにも学校の意図をくみ取りながら過去問と向き合って欲しいと思っています
理社の過去問に関してはどの学校もまだ手を付けていません
それには理由があります
特に社会はテストで正答率の高い問題を落としており、その場合は「とりかかるレベルにない」と判断するようです
私はその意見に共感できたのでまだインプットの時期だと思っています(特に社会)
りーさんの現在の志望校はほとんどが【理社:合計50~60分】という学校が多いので理社の過去問への挑戦はもう少し後でも良いかなと思っています
全部の教科を均等に行うのは時間的にどうしても難しいです
優先順位、やらないことを決める!ということも6年生の秋には必要なことだそうです
毎週のテストと全国模試に向けての学習
過去問の理社はまだ手をつけませんが毎週のテストや合否判定もあるので理社の苦手分野の復習・強化は隙間時間に積み重ねたいと思っています(←思うようにはいっていませんが)
教科書や問題集を出してきてそこからノートにやるということがどうしても苦手な娘 夏から我が家はコピーしてプリント化学習が定番になりました
1週間のやるべきことをコピーしファイルしています
◎メリット
すぐに取り組める・間違いも一目瞭然なので見直ししやすい
△デメリット
親が管理する必要がある・コピー用紙を消耗する・そもそもコピー機が必要
国語
本当はいま時間を割きたい教科ですがまとまった時間がなく過去問を解いて直して終了くらいしかやっていません 女子校希望なので今の国語は力不足を感じています 特に「記述」が問題 底上げには時間を要するんですよね・・・
記述があまりにもひどいので今更ですが簡単な問題に一度もどってみようと思います
簡単な問題集は文章が短いので
・要点を拾いやすい
・短時間で解ける
というメリットがあります
焦りますが勇気をだして一度立ち戻ってみます(涙)
漢字は毎日(30~50個)・語句は可能な限り毎日を目標に行っています
算数
宿題がしっかり出ている教科のため栄冠の問題とステージV教科書の「知識・技術重点」をやっています
特にVの教科書の「知識・技術重点」は大事だと先生のコメントに書いてありました 内容から察するに前期の学び➂くらいのレベルだと思います
難関のテキストなので娘は不得意な分野にどうしても時間がとられます
テスト直しも優先順位高めの学習にしています 類題までできると良いのですがなかなか手が回らずです
理科・社会
メモチェと宿題以外ほぼ避けていません メモチェは理社とも2周目ですが進行具合はかなりスローです 11月くらいから社会の「時事」が入ってくるのでそろそろ社会は過去問に向けてインプットの最終段階に入りたいと思っています
夏期のテキストが単元ごとによくまとまっていると思うので、夏期中にやったところで間違っているところを再度復習をしています
(夏期テキスト共通問題・コース別問題をコピー)
➀ 解く問題をコピーして直接書き込みむ
➁ 間違った問題に目立つ印をつける
➂ もう一度解いて間違えた問題は別ノートに張り付ける
理社は上記の学習要領で進めてみています
参考:理社のプリント
娘のノートがいつも汚くて問題の直しもしているかしていないか分からず見る気もなくなり「汚いノート」へのお説教から始まるためコピー学習にシフトしました
なんの問題ができなかったか一目瞭然
これはとても時短になっていると思います 女の子なのに男の子の悩みのようなことが多々あるりーさんです
今日は月曜日 昨日の合格力実践テストの結果がそろそろでます(苦笑) 難易度・・・上がってます(笑)
特に算数・理科はできなかった・・・と報告されています 想定はしていたことなのでとりあえず自信を失わず頑張れるようサポートしたいと思っています
本日も最後までお読みいただきありがとうございました
インスタ気軽にフォロー受け付けています
(※無言フォローOK)
「ポチッ」としていただけたら更新の励みになります♪