夏はまめに更新できなかったので
夏期テスト➁・➂・④をまとめてアップいたします
夏期テストの振り返り
国語
日々の学習はほぼ語句と漢字のみしか時間がなくてできておりません
漢字が相変わらず致命的で困っています
夏期➀ 8/10
夏期➁ 9/10
夏期➂ 5/10
夏期④ 5/10
恥ずかしいですが隠さずに(汗)これが娘の漢字の勝敗です 夏期前半は毎日夜に私がマンツーマンで漢字テストに付き合い強化しました 後半は自分で進めてもらった結果です あからさますぎませんか・・・(涙)
1人でコツコツよりも、競う・見られてるが頑張れる もう少し危機感をもって自分で取り組んで欲しいです
漢字が苦手なので記述も表記で×になっていることが多いです 国語のテストは最高得点が夏期➁テストの134(平均99.7) 最低点が夏期➂テスト96(平均104.8) 点差38点
夏期テスト➂は漢字・語句がボロボロで苦手な主語・述語が出たとのこと 記述が多い回で記述問題5問中、完ぺきな正解は1問のみで点数が伸びませんでした
夏期テストの国語を振り返る時間はもてそうにありませんが、最低限漢字・語句・文章を読んで印の確認だけはしておきたいと思っています
算数
算数強化を公言しており他の科目よりも1番学習時間を費やしました
夏期講習スタート時に私が娘に設定した算数の目標は夏期テストで算数受験種別(共通・応用)で評価5以上をとること
無事に4回のテスト全てでクリアいたしました
(主にギリギリ評価5です)
受験種別(共通・応用)で4月~評価3・4ばかりをとってた娘 向き合ったことが結果に結びついたことは素直にうれしいです
学習で行ったことは算数前期学び➀と428と計算問題を解くこと 夏期講習のテスト【難関】の問題は塾の授業で触れる以外、家ではまったく手を付けておりません
算数に対するモチベーションを受験まで維持していくことが次の大きな課題 まだまだ平面図形や立体が苦手ですぐに解き方を忘れてしまうので9月から428から2週目を行い反復させます
社会
社会を復習する時間は限られておりメモリーチェックをどんどん進めなくてはいけなかったのでテスト対策は夏期テキストの共通問題を行いました
受験種別(共通・応用)の平均点はいつも高く90点台をとる方が多いのだと思います
社会で気になることは高い正答率をけっこう落としてしまうことと、あとはやはり
漢字表記
が課題です
理科
理科は夏期テスト➂は評価4でそれ以外は平均値に位置できていました 学習は社会と同様メモリーチェックとテスト対策は夏期テキストの共通問題
どの教科もそうですが夏期テストは「苦手の確認」だと思っており特に算数・社会・理科の間違ったところはしっかりピックアップして時間をあけてまた見直ししたいと思います
ここからは備忘録を込めたテスト分析です
内容は共通+応用になります
夏期講習テスト➁
国語 40分
共通問題
大問2漢字10問
大問3(1)敬語 (2)同義語(3)品詞
【物語】重松清 「エイジ」文字数 約1666字
選択11問、文字抜き3問、記述問題1問
応用問題
大問5(1)~(5)全11問
【随筆】詫摩武俊「愚痴をこぼすこと」
文字数 約2446字
選択4問、文字抜き5問、記述問題2問
算数 40分
範囲単元:割合と文章題、数の性質、規則性、
立体図形
大問3 濃度、割合
大問4 約数、倍数、日歴算
大問5 円すいの面積、展開図、三角形相似比
大問6 規則性
大問7 数の性質
大問8 計算問題
大問9 数の性質
大問10 規則性
大問11 立体図形
社会 25分
大問1 日本の人口・政令都市
大問2 世界と日本の環境保護
大問3 歴史 原始時代から江戸時代
大問4 日本の交通
応用問題
大問5 全15問
歴史をからめた少し長めの問に穴埋めや傍線部分に関する選択問題
記述問題:なし
理科 25分
大問1 星座
大問2 太陽
大問3 水の三態変化
大問4 力学 おもりとばね
大問5 力学 てこ
応用問題
大問6 北極から見た太陽、地球、月
大問7 力学 おもり
夏期テスト➂
国語 40分
共通問題
大問2 漢字10問
大問3 熟語の組み立て、語句、主語・述語
大問4(1)~(6)全6問
【論説文】藤原正彦 「落とし所」
文字数約 1120字
選択2問、文字抜き1問、記述問題3問
応用問題
大問5(1)~(7)全11問
【物語文】岐部昌幸「ボクはファミコンが欲しかったのに」文字数約 5240字
選択4問、文字抜き5問、記述問題2問
算数 40分
範囲単元:立体図形、速さ
大問4 速さ
大問5 立体図形(立方体の面積)、水位
大問6 立体図形(体積・表面積)
大問7 速さ
大問8 速さ
大問9 計算問題
大問10 速さ
大問11 速さ
大問12 立体図形
社会 25分
大問1 江戸時代の政治
大問2 明治時代の政策
大問3 日本国憲法の三原則
応用問題
大問4 全14問
近代以降の日本と外国の関係
日本と外国の関係 年表を使用しての問い
記述問題:日米修好通商条約は日本に関税自主権がなく不利な内容 日本は輸入品にかける関税を高くすることが必要な理由を「税収を増やすこと」以外に20字以内で説明しなさい
A:日本の産業の保護・育成が必要だったから
理科 25分
大問1 熱、水、空気の変化
大問2 植物
大問3 動物
大問4 動物
大問5 植物
大問6 おもり
応用問題
大問7 植物
大問8 おもり
夏期テスト④
国語 40分
共通問題
大問2 漢字
大問3 四字熟語、書き順、文学作品、品詞
文学作品を選ぶ(芥川龍之介 宮沢賢治、下村湖人
大問4(1)~(8)全14問
【随筆】沢村貞子「老いの楽しみ」文字数約2040字
選択9問、文字抜き1問、記述問題3問
応用問題
大問5(1)~(5)全11問
【随筆】佐野洋「独逸娘の言葉」文字数約1937字
選択6問、文字抜き4問、記述問題1問
算数 40分
範囲単元:場合の数、仕事算、ニュートン残、倫理と推理、数の範囲、N進法
大問4 場合の数
大問5 推理、数の範囲、N進法、仕事算
大問6 ニュートン算
大問7 作図
大問8 場合の数(?)
大問9 計算、数の範囲、N進法
大問10 作図
大問11 推理
社会 25分
大問1 三権分立のしくみ
大問2 国の予算について
大問3 国際連合やそれに属する期間のしくみやはたらき
応用問題
大問4 メルカルト図法の世界地図に関する問題
大問5 日本と関わりの深い4つの国
首都、雨温図、貿易品目、食生活
記述問題:なし
理科 25分
大問1 ヒトの各器官と血液
大問2 音の伝わり方
大問3 生物
大問4 電流
大問5 光
応用問題
大問6 地震の計算
大問7 電流
秋のテストからの本格始動
気がついたら志望校別得点力シミュレーションが終了しておりました
9月の全国公開模試=「合否判定テスト」はみなさんシュミレーションの対象になるようです
改めて志望校別得点力シミュレーション説明
毎回のテストがバーチャルの志望校入試模擬テストになり自分の学習が志望校に近づいているかどうかをふり返る材料になる
得点の変動原因を分析し課題点と合格に向けての具体策を考えていける
予想得点は過去5年分の入試問題に予想配点をつけ【分野・形式・難度】の視点で各志望校の入試問題と類似する問題を抽出し各科目ごとに計算された過去5年分の得点をそれぞれ5分の1にしたもの
夏期4回のテストを受け、りーさんの受験予定校の中でR4の偏差値が一番高い学校(浦和明の星)のシミレーションで平均をクリアできた科目回数
国語1 算数0 理科4 社会4
総合でクリアできたのは1回だけ
国語と算数が厳しいです 理社はギリギリ
算数が伸びて戦える土俵までもっていけるか
その他の教科もどこまで底上げできるのか
底力を鍛え精神力を保つためにあえてチャレンジ校を掲げて目指しております
中堅~上位女子校を目指すリアルな成績表です(共通・応用)
夏期テスト➀ 結果
夏期テスト➁ 結果
夏期テスト➂ 結果
中だるみテスト・・・(涙)
夏期テスト④ 結果
明日の9月3日(日)合否判定です
テストの難易度も上がってるのかな…と思いながら心配は尽きなくなるので「できることを淡々と」を心がけて行いたいと思います
後期のテスト「難関」仕様のためこちらのブログを見ていただく際はどうか温かい目で見ていただければうれしいです
本日も最後までお読みいただきありがとうございました
インスタ気軽にフォロー受け付けています
(※無言フォローOK)
「ポチッ」としていただけたら更新の励みになります♪