前期育成テスト終了いたしました
娘は6年生1番の好成績のテストとなりました
備忘録を込めたテスト分析です
内容は共通+応用になります
国語
共通問題
大問3 (1)~(8) 全11問
【物語】まはら三桃「無限の中心で」
文字数約6000字
選択、文字抜き
記述問題
問6 このような表情になったのはなぜだと考えられますか30字以上40字以内で説明しなさい【配点 内容1.2.3.4各5 表記1 計21点】正答率77.49.63.39%表記68%
大問4 作者の作品を選択 (海外文学) 全5問
【外国文学の作者と作品】
1 スティーヴンス イギリスの作家
『宝島たからじま』
『ジキル博士はかせとハイド氏』
2 スウィフト イギリスの作家
『ガリバー旅行記』
3 ファーブル フランスの博物学者
『昆虫記こんちゅうき』ノーベル文学賞の候補
4 ユーゴー フランスの作家
『レ・ミゼラブル』『ああ無情』
5 ドーデ フランスの作家
『最後の授業』
大問5 文章を読んで題名と作者を選択 全5問
1.「鼻」芥川龍之介
2.「たけくらべ」樋口一葉
3.「山椒大夫」森鴎外
4.「こころ」夏目漱石
5.「走れメロス」太宰治
応用問題
大問6 漢字5問
大問7 (1)~(8) 全9問
【物語】朝比奈あすか『ななみの海』
文字数約7680字
選択、文字抜き
記述問題
問5 内容説明 (そういうところとはどういうところを指しているか)【配点 内容7 表記1 計8点】正答率55% 表記47%
今回は基礎・共通・応用と全て文章が長かったですね 読書と読解は違うと言われますからやはり「読解」となるとまずは集中力が維持できるか 通常の入試だと物語と論説の組み合わせが多いので長文物語2つは結構ヘビーだなと思ってしまいました
テスト直しをする時テストの文章に目を通すのですが、今回は夏休みのサポートで頭がいっぱいで長文を目にし、まだ読み返してないです(汗) 必要箇所に線が引けているかはチェックしたいので後日気合を入れて読みたいと思います
記述の配点が合計21点も大きかったですね
今回国語の足を引っ張ってしまったのは「文学作品」です 全10問中×5問 大問4は全て外国作品でした
大問5は全て日本文学 せめて日本文学は正解して欲しいと思いますが恐らく勉強せずスルー
アンサーガイドに本科38回 読む書くツールを見直そうと書いてありましたのでピックアップしてコピーしておこうと思います せめて有名作品だけは覚えておいて欲しいなと思います
算数
今回の単元
水槽グラフ
この単元は女子高で出やすい単元のようです
りーさんは学習している段階から自信満々に「得意」といっておりました 「得意」が怪しいことも多いので半信半疑でしたが今回はあながち間違いではなかったようです 共通は3問×の内2問は正答率1桁代でしたので目標クリア!
応用はもう少し頑張れるといいなという感じです
個人塾もパパのサポートも今回はなかったので自力で100点 評価7がとれたのは本人もうれしかったようです
春先の算数は散々な結果を毎回出しいましたから(苦笑) 7でも我が家には良い結果に見えます
社会
共通問題
大問1 問1~7 全11問
第一次世界大戦後に設立された国際連盟と第二次正解大戦後に設立された国際連盟につい
大問2 問1~5 全7問
国際連合の仕組みをしめたもの 機関と働き
大問3 問1~5 全17問
第二次世界大戦後のアメリカとソビエト連保を中心とする二大勢力の対立に関わる出来事(年表を中心に出題)
応用問題
大4 問1~7 全11問
2022年2月に始まったロシアによるウクライナへの軍事進攻について
記述問題 【正答率67% 表記54%】
Q:安全保障理事会を構成する15か国中、11か国が賛成せいたにもかかわらず、ロシアが反対したことで非難決議案は否決されました。なぜロシアが反対したことで非難疑似案が否決されたのかその理由を説明しなさい
A:安全保障理事会の常任理事国であるロシアが拒否権を行使したから
社会は久しぶりの90点台で共通・応用評価9をもらえました 木曜日の授業後土曜日がテストだったので復習は学び①しかできませんでしたが、日が近かったので記憶にまだ残っていたのかなと推測しています
国連教育科学文化機関 UNESCO
世界保健機関 WHO
など他にもいくつか「長い名称&横文字」の覚える必要があり全然頭に入らない・・・と自らノートにまとめていました
5年生の頃なら「分からないことはノートにまとめる・暗記は口で言って手を動かす!!」と
強めに言ってもやらなかったですがそこにも少し意識の変化が感じられました
理科
浮力・力のつりあい
理科は相変わらずのノータッチです 教えることはできないので
・正答率の高い問題がどれくらい理解できていないのか
・問題のコピーとアンサーガイドのコピーで単元の苦手をまとめておく
それくらいのサポートしかできておりません
マイ日能研の中にあるアンサーガイドは配られる解答よりも詳しく全ての問題のアドバイスが載っているので6年生になってから算数と理科は出力するようにしています
初めてのゴールドメダル
取れることはないのではとほぼ諦めていたゴールドメダルですが今回のテストでは4科総合と社会でいただくことができました
さらに6年生になってからは初 クラス総合2位で「優」ノートがもらえました
6年生くらいになると3位以内や1列目は常連メンバーが占めてくるのではなから諦めて2列目を抑えられればOK的な感覚になっていたりーさん (本人は否定しますがすくなくとも母からはそう見えていました)
今回はそんなに手ごたえがあった感覚がないため本人は今回の順位やクラス2位はとても意外だったのでより嬉しかったようです
でもりーさんは成績が乱高下するので安定してゴールドメダルの方とは違い「ラッキー☆」でとれたものです そしてこれが見納めになる確率も非常に高いです
理由は後期のテストの難易度がさらにUPするからです
Nフレンズと同日に後期日特の難関校や御三家を目指す方には通称:こども会 後期日特のガイダンスがありました 該当していない学校の日特の子にはガイダンスはありません
難関・御三家を目指す子達には夏休みにより集中して受験生としての意識づけをつけてもらうための目的をもったガイダンスだと思います
娘がMクラスに在籍する限り、難関の枠のテストを受けることになりますが同じテストを受ける子達の勉強量や問題の質と比べてしまうと結果だけ見たら渋くなることが想像できます(汗)
特に算数は今でも差が開いてしまっているので厳しいものになると思っています
クラス変更も娘に提案しましたが答えは「絶対NO」でした 算数は苦手なりに頑張るそうです
自分で決めたなら応援するしかありません
後期のテストについては想像がつきませんがとにかく今の娘に必要なことは夏休み全教科『基礎強化』
夏が天王山なら
秋は正念場といったところでしょうか
引き続き私なりの向き合い方を
していきたいと思います
中堅~上位女子校を目指すリアな成績表です
今回は記念に順位も載せさせていただきました
本日も最後までお付き合い下さりありがとうございました
インスタ気軽にフォロー受け付けています
フォローの方が増えてきてとても嬉しいです
(※無言フォローOK)
「ポチッ」としていただけたら更新の励みになります♪