【中学受験&子育て】共育ママダイヤリー

子供の可能性を無限大∞にひろげるため数字統計学(資質・性格&ライフリズム分析)を活用しているアドバイザーの実録記       

6年生 第7回 育成テストの分析&結果

6年生 第7回 育成テストの結果が出ました

備忘録を込めたテスト分析です
内容は共通+応用になります

国語

【今回の単元テーマ】
中心を見出すとき「共通点・相違点を言語化する」

共通問題、最近の中で文章が一番長く公開模試の約4200文字を越して4790文字。入試レベルの長さでした

中学受験の読むスピードの基本1分間500~600字。5分くらいで本文を読む計算

共通の文章は、文章が長いためか選択・抜き出しがメイン。

逆に応用の文章は短かったので、記述が多い?

共通問題

3⃣ 論説文

  鷲田清一『マスクについて』晶文社
       文字数4794字

選択、文字抜き、記述
問4 要約問題 50字以上70字以内   
   【配点 内容➀➁➂各4 表記2 計14点】
     正答率72.78.68.61

問6 (1)(2)共通する点の抜き出し 
        【配点 各5 】正答率70.76

4⃣ 語句5問 外来語意味選択
       ※正答率15.26の問題あり

5⃣ 語句5問 外来語を漢字の熟語にする
       ※正答率全て7割以上

応用問題

6⃣ 漢字6問
7⃣ 論説文
       大塚柳太郎『地球に生きる人間~その歩みと現在~』小峰書店
       文字数1809字

選択、文字抜き、記述

問1 抜き出し問題 (完全解答)
       【配点 5】正答率97

問2  文中に書かれている必要な要素を〇〇という言葉を必ず使い20字以上30字以内で答えなさい
       【配点 内容6 表記2 計8】正答率21.19

問5 文字数指定の抜き出し(完全解答)
       【配点5】正答率81

問6 文章の組み立てなおし(条件つき要約)
   75字以上85字以内
       【配点 内容➀➁ 各4 表記2 計10】
         正答率41.7.36

国語、今回はなんとか通常モードを取り戻していましたが応用の記述はオール×  18点のマイナスです

テストを見ると焦ってなのか線の引き方がとても雑

不必要な内容にばかり印がつけられていて、肝心の「重要ワード」がスルーされてしまっていることが問題でした

安定的にさせるためには読解の基礎をしっかり固めさせたいです

算数

【今回の単元】文章における比の活用

共通は大問1~6までありました

大問5の(6)28%(7)29%から正答率がグッとさがり

大問6は(1)37% (2)17%

応用問題の正答率は

大問 7 78.57.27.33%
大問 8 29.5%
大問 9 20.16%

という感じでした

算数・・・

これ以上課題の単元が増えないでほしい中、目を覆いたくなるような点数

特に応用・・・ノー得点!

算数の応用評価4です

共通の後半、大問5の(2)の正答率が下がった問題からできていません

5年生の時も評価4は何度かお目にかかってますが

そろそろ、4はまずいんじゃないかな…

娘のクラスは宿題提出マストで

・栄冠への道の学び①・➂
・算数教科ツール共通

が宿題の課題です

宿題を行っているとき、特に困難な様子は見られなかったので不安視していませんでしたが、基礎は理解しているが、応用力がないということ

復習あるのみです
もう、それ以外のコメントがみつかりません(涙)

社会

引き続き歴史分野ですね
歴史の中でも、ボリュームゾーン

漢字も多く、興味をそそられることが少なめな箇所
テスト問題を見たら系図が結構でてきていました

今回の社会の記述

大問4 問5

平清盛天皇家に近づき、大きな権力をふるうようになりました。平清盛天皇とどのような関係となることで権力をふるったのか、「安徳天皇」という言葉を必ず使って説明しなさい。

【配点4点 内容➀2 内容➁1 表記1 計4点】
  正答率44・40・35%

平均点75.2といつもの社会より控えめな気がします
82点で評価7

りーさんは社会の授業が木曜日で日曜日には、もうその単元のテスト
栄冠の問題数も多いので、いつも詰め込みになってしまってます

継続して社会は漢字注意&強化を続けたいと思います

理科

得意とは言えない、「月」の分野でしたが
平均点はとれていたので〇とします

月の単元も、前回の「星・太陽」と同様
入試に出やすい単元なので、間違えた個所は
復習しておきたいと思います

結果に振り回せされないメンタル

それぞれの教科で、4・5年生からやっている子には単元が2周目に入ってきています

そのため
得意・不得意がはっきりし、課題が明確化

今回は算数の応用がノー得点
自己採点の時点でわかっていたので
テスト結果を見るのは正直、気が重かったです

でも6年生になって毎回結果に振り回されていては本当に気が持ちません

例え良い結果が出た場合にも冷静に見ることが必要だと思っています

今は、テスト情報から特性を判断して
この分野は得意、この分野は要強化など

後期から本格化する、各学校の過去問を解いていくための必要な力を養う時期

塾も懇談会の時に

『夏までは得意を伸ばして自信を持たせてあげてくださいと』

と言っていました

 

余談ですが

お友達はS〇PIXに行っていて懇談会で「GWの講習は、天狗になってる子供の鼻をへし折ります。」とおっしゃってたそう

 

りーさんは、太陽ファイター(数字統計学キャラ)
負けず嫌いでプライドが高い

塾の先生から鼻をへし折られる講習は果たして効果的なのか???

得意を伸ばして自信を持たせる
仲間・チーム意識を持って頑張る

太陽ファイターキャラの子はこちらの対応がオススメ

やはりN塾のスタンスのほうが娘には合っていたなと改めて思いました

今回は4・5年生も育成テストがあったようですね
子供たちも含め、本当に皆さんお疲れ様です!!

 

中堅~上位女子校を目指す
リアルな成績表です

共通・応用評価

  共通 選択 合計 平均点 評価
4科目 289 69 358 356.3 6
3科目(国算理) 227 49 276 280.8 5
2科目 166 25 191 199.9 5
国語 100
応用
25
125 108.8 8
算数 66
応用
0
66 91.0 4
社会 62 20 82 75.2 7
理科 61 24 85 80.8 6

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

ダイヤリー的にインスタ更新中!

気軽にフォロー受け付けています