このブログで出てくる【太陽ファイター】りーさん(娘)の数字統計学キャラクター 簡単に分かるのでお子様や自分のキャラクターをぜひ出してみてください
※キャラクターが出せるサイトのリンクを記事の最後に張り付けています
GW問題のその後
GWに日能研は特訓的なことがないため
他塾のGW特訓を受けたほうが良いか?と
検討しておりましたが
結論から言うと
GWのS〇PIX講習は受けないことに決めました
大きな理由は直近のテスト結果を見る限り
応用力強化よりも
基礎強化をもっとやるべき
という結論に至りました
家でちゃんと勉強できるか
不安だから講習に行き
刺激を受けてやらざる負えない
状況にしたほうが良いのでは?!
と思っておりました
超マイペースで集中力が短く
少しの時間でもYouTubeで
マイクラ実況が見たい娘
でも
春期講習時の姿などを見ていると
本当に少しづずですが「受験生」という
自覚が芽生え始めている兆し
GW明けの公開模試が「後期日特」査定の
最後のチャンスになってしまうかもしれないとい
さすがに娘も危機感を感じているので
家庭講習ということに決めました
土曜日は授業があり、日曜日は毎週テスト
日能研は通塾日数が多いため
他塾の模試を受けるのが
日程的にとても厳しいです・・・
どんなことを基礎強化したいか
親向けの受験本にも多数、夏期講習までは
基礎強化の時期と書いてある
ので今は
【足りないものの強化時期】
に充てたいと思います
強化項目
□ 国語の文章読解
□ 算数の不得意単元
□ 社会の苦手分野(地理)
チャレンジ項目
● 国語の過去問(中堅女子高)
家庭講習ということは、親も缶詰痛み分け(苦笑)
チームで総力戦ですね
娘のりーさんは太陽気質さん(数字統計学キャラ)
目に見えるご褒美があると俄然やる気になるので
恐らく、ご褒美を挟むことになりそうですが
もう時間がないという焦りと
急ぎすぎて中だるみor息切れするのでは?!
親も葛藤抱えながらのサポートです
それぞれのご家庭でもGWに向け
学習計画をされている時期かと思います
夏休みに向けての基礎強化の時期
サポート頑張りましょう!!
最後までお読みいただき
ありがとうございました
インスタ限定の発信もありますので
フォローお待ちしています♪
無言フォローOKですが
メッセージ嬉しいです(^^)
インスタ気軽にフォロー受け付けています
(※無言フォローOK)