【中学受験&子育て】共育ママダイヤリー

子供の可能性を無限大∞にひろげるため数字統計学(資質・性格&ライフリズム分析)を活用しているアドバイザーの実録記       

6年第3回公開模試 (4/9)テスト分析&結果掲載


嵐のごとく、春期講習が過ぎ新学期が始まって本物の6年生になりました

 

時間がなさ過ぎて、春休みの振り返り&反省、春期講習テスト結果のことがかけていませんが先日あった3回目の公開模試の結果と詳細について

 

結果は、目標の点数には届きませんでした

 

そして日能研テストでは初めてか?りーさんは点数がふるわなかったことに涙していました

 

なんで泣いたの?と後から聞いたら「泣いてないもん!!」と言っており

太陽ファイター(数字統計学キャラ)さんだなと()
プライド高い、強がり、本音を隠す・・・

 

泣いた理由は明白

 

2月~5月までの公開テストで一定の偏差値をとらなければ後期に入りたい「学校別日特」に入れないからです

 

4回のテストのうち、3回は終了してしまいました

おそらく実際は、それだけではないと思いますが

現段階では一定の偏差値に届いておりません

 

さらには、次にある5月のGW明けすぐの公開テスト(志望校判定含む)で偏差値63くらいをとらなければいけません

 

最近、偏差値60の壁を感じてきた我が家にはちょっと厳しい現実です

 

でもまだ、やれることはあると思いますので今のまま目標の「学校別後期日特」を目指します!

 

備忘録を込めたテスト分析です

国語 

➀ 10問漢字

➁ 語句 (漢字に関する)

➂ 語句 (漢字に関する)

④ 物語文

  寺次はるな『ガラスの海を渡る船』PHP研究所

  文字数 4240字

・記号選択 ・文字抜き ・記述 

選択問題の一つは、正答率5%とビックリな数字

 

・記述
〇のときは~、△のときは~という形に合わせて

60字以上80字以内で説明しなさい
【配点13点】

 

⑤ 論説

  中野孝次『たるを知る 自足して生きる喜び』
  朝日新聞社

  文字数 3749字

・記号選択 ・文字抜き ・記述

指示語の選択問題が難しく正答率22%
他の記号選択も32%、39と40%を割る選択問題がけっこうでていました 似ている言いまわしで複雑化してる印象

 

・記述
筆者はどうすればよいと述べていますか?

40字以上40字以内で説明しなさいという問題形式
【配点11点】

国語、久しぶりに・・・これはまずい!という点数でした
・漢字がとても、とても、不得意なので漢字がらみの語句でも間違いが多発

・記号選択が複雑化したことで得点源の記号選択を落とす

 

・漢字と語句で時間を使ってしまい論説文に入ったときには残り15分という状況だった

 

時間配分、課題ですね 分からないものを何とか考えてしまう気持ちも分かる気がします

 

前回の育成テストの国語の記述でー19
ということがあったため

加点をもらえる記述を意識して国語にとりくみました

 

「重要ワードをきちんと入れる!!」

 

今回の記述も合計24点という配点

これが全て×と考えると恐ろしい・・・

 

記述の採点は人がするものなので
採点者
(実際の試験も)なんとか加点しようと採点してくれると聞いたことがあります

 

読解で線を引くときに、重要語句を意識!!と繰り返し、繰り返し、しつこく伝えたので記述オール×は免れられたのではないかと

 

これからは過去問を解くにあたり、スピードを強化

しなくてはならないため、全体の文字数も意識しています

 

もっと便利な方法があるのか模索中ですがスマホを駆使して、テストの文字数をカウントしています

 

算数

➀ 計算問題 6

➁ 6問 

 割合、少数、面積、重さ(記述つき)、体積(28)

➂ 場合の数

④ 数列

⑤ 速さ() 14%、4%

⑥ 場合の数 11%、1%

⑦ 素因数分解 23%、12%、3%

 

後半の⑤以降はほぼ20%に満たない
1桁の正答率も多いですね

この解答を見る限り、難関校を目指す子以外は
算数は100点満点のテストだと
思ってもよいのかな?
()

 

苦手な算数でしたが頑張ったと思います

ただ、正答率50%台を3問落としてしまい
ー18点

ここが取れていれば100点超えていたので
がんばれー!!

 

社会

先日のオンザロードでもパネラーの先生たちがおっしゃってましたがこれからの時代、情報分析・処理というのが求められるため

中学受験でもグラフの読み解き問題が増えていると

 

今回の社会の問題を見るとほとんどのページに

何かしらグラフが載っているといっていいくらい

 

問題をざっと表記すると

・貨物・旅客の輸送量・交通(新幹線)

   港ごとの輸出・輸入品目

・山地、山脈、降水量・三大美林

奈良県、世界最古の木造建築物

・世界の森林率・貿易品目、貿易額

・新硬貨、貨幣について・受容と供給のグラフ

 

面白い問題としては、3000年前中国で
お金のかわりとしてつかわれてたあるものを
漢字
1字という問題

 

周りの子は「金」じゃないのー!と
騒いでいたそうですが

正解は「貝」

りーさんは知っていたそうです
 

母:何で知ってるの?

娘:ドラえもんの漫画で読んだ気がする

 

ちびまる子ちゃんドラえもんの漫画には

度々救われている気がします

 

雑学もやはり大事

これから息抜きの時に学習漫画はやはり有効かも!

 

りーさんは後半の森林、お金、需要・供給
グラフが読み解けず点数が伸びませんでしたが

ここの分野は正答率が70%~80%近くあり

悔しがっておりました

 

課題が見えて良かった

 

私は数字・グラフも苦手分野なので久しぶりにパパの出番パパは仕事柄、情報分析が得意なのでお願いしました

 

パパは嫌われないよう優しく、おだやか~に

語りかけてました()

 

理科

・地形と流水の働き、ふりこ
・環境問題
(二酸化炭素・酸性)オゾン層

・アゲハ蝶の実験に関する問題 (算数的問題 10問)

・おもりの実験 (算数的問題 10問)

 

理科は6年生になって苦戦分野になってくる方が

ふえるのではないでしょうか

 

暗記でなんとかなる問題は前半の最初の部分だけで

あとは、物理的(おもり・てこ)な問題な感じです

 

春期でもほとんど物理の分野はほぼやっておらず

理科の後半も上位・難関校向けの問題なのでは?

と思ってしまいます

 

りーさんが間違えた問題は4

ほとんど正答率が低めで701351

理科は健闘できました

(ちなみに、前回の公開模試は大コケの46点です)

 

理科も、私はもう全然わかりません

中学受験で算数に極度につまづいたため

5年の後期には2科に変更しています

 

なので、4科やっているだけで
すごいと思ってしまいます

 

りーさんは理科が好きです

 

理科に関しては、5年生のスキルアップ講座

(おそらく上位クラス対象)がとても
役立っていると思います

 

中堅~上位女子校を目指すリアルな成績表です

 

 

得点

平均点

偏差値

4科目

340

280.7

58.2

3科目(国算理)

261

209.0

58.7

2科目

176

145.9

56.6

国語

88

69.0

57.7

算数

88

76.9

54.2

社会

79

70.9

54.9

理科

85

61.8

63.2

テスト結果に不安定になったとき

マイペースで、なぜかわりと自信(?!)がある
りーさんが
涙したテスト結果です

 

結果だけ見ると、正直、不安です

不安と心配でいっぱいになります

 

平常心を保つことはつくづく修行だと

 

でも、子供のキャラクターが分かっているため

客観視する速度がとても速くなると思ってます

 

怒ること、叱ること、嫌味を言うこと
ぐっとこらえて(きっと少しは言ってます)

 

次のテストのために、何が必要なのか

気持ちがおのずと切り替わります

 

子供の得意・不得意が分からないと

不安が募ってしまいます

 

次はいよいよGW後の公開テスト

志望校判定も入ってきます

 

親子で後悔しないよう、できることを
コツコツとサポート頑張ります

最後までお読みいただきありがとうございました

 

気になったり、共感いただけましたら

スター☆や読者登録などいただけると励みになります