ご訪問ありがとうございます
これから新6年生の春期講習がこれからスタート!
この時期もやること・考えることが
たくさんあるのに・・・
実はもう、GW問題の心配しております
なぜか・・・
日能研はGWはお休みだからです
GW特訓をやっているところをネット検索
してみましたが主だったところは
S〇PIXのみ(2023年)
早〇アカはコロナ以前は行っていたようですが
だGW特訓の情報はリリースされておらず
今年もないのかもしれません
四〇大塚も講習はなさそうです
他塾のオープンテストの検討
今まで、S〇PIXや早〇アカ・四〇大塚などの
他塾のオープンテストを受けたことがありません
6年生になると育成テスト・公開テストどちらも
立ち位置(順位)が決まってきてしまっている
感じがしています
順位が一定化されていることもあり
りーさん(娘)はどこかのんびりしているというか
受験生という自覚が不足している感じがします
もっとレベルの高い人達に囲まれて
一度ガツンと
・悔しい思い
・まずい!!という焦り
洗礼を受ける時期なのではないかと
母は思っております
これは太陽気質 ファイター型(数字統計学キャラ)
の娘だからの試みです
太陽ファイター
- 超がつくくらいの負けず嫌い
- 上昇志向
- 周りの刺激に影響
というところを狙っての母(軍師)の策です
もし娘が月気質が強い子だった場合は方法を検討すると思います
なぜなら月気質が強いと
- 超マイペース
- 人見知り
- 周りの刺激に影響されない
その子にあったペースで苦手分野や理解が浅い単元を
強化してあげるほうが有効な場合が考えられるからです
娘とミーティング
6年生になり、急に公開テストの難易度が
上がった気がします
育成テストは基本週1になった分
単元がせばまり詰めこめば点数が取れる印象
さらにGWウイーク明け・夏休み頃と段階的に
日能研もテストの難易度があがってくるそうです
ここで踏ん張って少しでもR4の偏差値を上げることが
後期の志望校別日特に入れるかの分かれ道
になるのではないかと考えています
娘にもそのことを丁寧に説明し、S〇PIXオープンを受けて
GW特訓を受けることについて話しあいました
(注:基準に達すれば受けられる)
母:難易度は確実に日能研より高いから
特に算数はできなくても心配しないでね
応用問題に先に触れておいたほうが
これから日能研で応用問題を解くときに
復習になるからよいと思ってるのだけど
どうする?
参加する意味あるかな?
娘:参加したほうがいいと思うよ。
S〇PIXのレベルが高いから、早く学んで
おいたほうがいい気がする
母:講習時間が長くて9:00~17:00の
3日間だけど大丈夫?
娘:長いけど、新しい環境は刺激があって
苦じゃないからいいよ
でも、知り合いがいない校舎がいい
やっぱり・・・塾選びの時と同様
知り合いがいない新しい環境を好みますね
そして、一つ問題が
S〇PIXのオープンテストが
日能研の育成テストとかぶること
りーさんは、どうしてもテストは休みたくない!!
理由はただ一つ
どんな場合でも1番後ろの列にはなりたくない
自尊心が傷つくそう(苦笑)
幼少期の私は太陽ファイターの気質はないので
娘のその感覚があまりわかりませんが・・・
嫌なものは、嫌だというので日能研の先生に相談して
別日程で受験できないか相談してみます
GW問題はその後の経過をまた書きたいと思います
GW特訓 S〇PIX情報
詳しいS〇PIX情報
↓↓↓
https://www.sapientica.com/application/mockexam/02/
S〇PIX「GS特訓」実施要項(2022年度)
日程 |
5/3〜5/5 |
授業3日間 |
カリキュラム |
4教科(国語・算数・理科・社会) |
70分×6コマ/日 |
費用 |
4教科(内部生) |
3万9600円 |
20233年は¥42.900
授業は1コマ70分で、1日に6コマずつ授業
1コマ |
9:00~10:10 |
2コマ |
10:10~11:20 |
3コマ |
11:20~12:30 |
昼食 |
12:30~13:00 |
昼テスト |
13:00~13:30 |
4コマ |
13:30~14:40 |
5コマ |
14:40~15:50 |
6コマ |
15:50~17:00 |
3日間で18コマの授業
算数と国語が6コマ
理科と社会が3コマ
算数 |
志望校ごとの学校別プリントに取り組む |
国語 |
GS特訓用のテキストに取り組む |
理科 |
GS特訓用のテキスト(講師が選んだ問題)に取り組む |
社会 |
GS特訓用のテキストに取り組む |
演習問題に取り組むスタイルで志望校の問題傾向に合わせたプリントに
取り組んでいるそうです
問題のレベルはS〇PIXの「土特」というのより少し難しいようです
夏期講習前に受験生としての心構えを育むために
朝から夕方まで学習するという目的もあるようです
S〇PIXのGW特訓を受けるためには4月16日に行われる
S〇PIXオープンを受けて基準に達する必要があるようです
本日も最後までお読みいただきありがとうございました
インスタ気軽にフォロー受け付けています
(※無言フォローOK)