【中学受験&子育て】共育ママダイヤリー

子供の可能性を無限大∞にひろげるため数字統計学(資質・性格&ライフリズム分析)を活用しているアドバイザーの実録記       

志望校選定テストの活用法

育成テストと公開模試の学びは違う?!

今までの公開模試は授業で習ったことやテキストを復習して臨むかたちでよかったですが6年生は+αの応用・発展的対策が必要で4・5年生と6年生で公開模試のスタンスが違うのだと実感してきています


とは言っても今回は
GWがあったので補足や強化がいつもよりできましたが、普段は通常運転を回すだけで精一杯

 

「取捨選択」をうまくやらなければ親子共々パンクします

 

新6年生のZoomの保護者会の時に校舎の塾長は

 

育成テストをしっかり頑張ってください

得意を伸ばしてください

 

おっしゃってましたが育成テストと公開模試は学習傾向が違い公開模試で偏差値がでるため心配になりま

 

育成テストを着実にと言うのは塾長の経験上「目の前のことをコツコツ行うことがあと伸びにつながるということ」なのでしょうか?!

確かにその大切さもわかりますが問題傾向が違いすぎます ざっと考えてみても

国語 文章が長い 内容が難しい

算数 ()から高度な問題が多い

社会 見たことも触れたこともない問題がでる

理科 暗記系の問題はごくわずか グラフを読んだり思考系、計算系

 

ノー勉強で臨んで得点をとれるとは思えません()

対策方法を一度、担任の先生に相談してみようかとも思っています

後期日特の新たな課題

首の皮1枚つながった、後期日特基準偏差値ですがなんと昨日、クラス担任から新たなお達しが

 

「日特もクラスが分かれます 上のクラスを維持できるよう目指しましょう!!」とのこと

 

N塾の手法的に成績順のクラス→成績順の座席

学校別日特は上位クラスのほうが合格率が高い

それもそうですよね 

「後期日特で上位クラスを目指す」という新たな課題が出てきました

後期日特のクラス編成は2月~7月の公開模試の平均で決まるのではないかと推測しております
ということは、後残されたテストは2回しかありません

 

なのに、なのにです!!

今週末に開催される運動会や6月の修学旅行で頭がいっぱいの娘に「大丈夫なのか??」「余裕すぎやしないか??」モヤモヤしています

 

こういうとき
太陽気質ファイター型(数字統計学キャラ)の娘にごちゃごちゃ言っても「耳栓してる?」みたいに全然効果がないので数値で示します(論より証拠)的な感じです

そこで今回の志望校選定がとても役だちます!!

日能研の公開テスト(志望校選定)

志望校選定テストは今回を含めたその子の偏差値帯の学校を数値的にオススメしてくれるもので志望校として登録したことのない学校も参考までにててきておりました

5月~7月分の公開テスト(3回分)ほど志望校選定がでるようですね

 

ブログにはリアルな成績を載せておりますので志望校選定も埼玉&2月1日の入試日の選定をリアルに掲載いたします

 

5月から学校説明会もどんどんスタートするのでこの志望校選定を参考にして改めて学校見学の予約や9月からスタートする合格判定の登録をしていく感じですね

 

それにしても、チャレンジ校の名前多すぎでは???という印象があります
おそらく目標は高くということなのでしょう

志望校選定グラフ

グラフの見方

 

水色の部分がその子の偏差値帯の幅ですね

 

オレンジの濃い部分がR4(合格予想率=80%ライン)からR2(合格予想率=20%ライン)

オレンジの薄い部分がR2から合格者の合格最低偏差値(年間平均)


かすりもしていない桜蔭を例にしたいと思います
()

 

 

志望校推定が出てきます

今回は2022年版でした

 

9月~12月にどのくらいの人数がN塾の中で志望推移があり実際の受験者と合格者がどのくらいなのかとても分かりやすいです

 

志望校の表を見せてクラスの差でどのくらいの合格率が違いそうか娘に想像させたいと思います

太陽気質ファイター型 THE・負けず嫌い!!の心に火はつくのか???

本日も最後までお読みいただきありがとうございました

 

ダイヤリー的にインスタ更新中!

気軽にフォロー受け付けています

数字統計学キャラクター

このブログで出てくる【太陽ファイター】りーさん()の数字統計学キャラクター

簡単にキャラクターが分かるのでお子様や自分のキャラクターをぜひ出してみてください

 

 

6年生 第4回公開模試 (5/7)テスト分析&結果掲載

今回は公開テスト(志望校選定)という形のテストでした「志望校判定とは?」については後日また書きます

いよいよ、今回のテストが後期日特の学校別に入れるかどうかの判定(2月~5月の公開模試の結果といわれているため)
備忘録を込めたテスト分析です

国語  

平均点85.1

大問1 10問漢字 

大問2 語句 言葉の意味 5問 

大問3 語句 慣用句 5問

大問4 随筆文 問6まで

  著:姜 尚中 『生きる意味』毎日新聞出版

  文字数 約2432

  選択、文字抜き、記述 


  問5 記述:
ABの出来事の共通する心の動き20字以上40字以内で答えなさい 【配点 内容➀~➄各2 表記1 合計11点】 

大問5 論説 問6まで

  著:信原幸弘『「覚える」と「わかる」知の仕組みとその可能性』筑摩書房

  文字数 約4504

       選択、文字抜き、記述

 

       問5 記述:文章の中で2つの場合が説明されています 具体例を入れずに2つの場合を50字以上70字以内で答えなさい【配点 内容➀➁各6 表記1 計13点】

 

  問6 〇〇が解決できないのはなぜですか40字以上70字以内で答えなさい【配点 内容➀➁各6 表記1 計13点】

 

前半の随筆はとても読みやすくいつもの育成と同じくらいの文字数でしたが

後半の論説文は約
4500文字で入試レベルの長さです

「フレーム問題」「スキーマー」などカタカナで独特の用語があったり、回りくどく難しいことを言っている感じの印象 整理して読むことも大切になります

 

中学受験の読むスピード1分に500600文字で6分~8分 この文字数を理解しながら読むためには日々の訓練が必要だと思います

 

今回は国語の記述がきちんと書けたため得点につながりました記述の合計は37点です 娘はー3だったので記述で34点とれていました

 

「時間がなかったー!!」という感想が今回はなかったので、積み重ねの練習の成果が結びついたと思いたいですがゆるみは禁物  やらなければ忘れますから・・・

 

記述で加点にならないと得点を伸ばすことは難しいと感じています 特に女子高希望の方は国語の難易度が高いので頑張りましょう!!

 

しかし、後半の文章など完全に大人の読み物

これに挑む中学受験生、改めてすごいなーと思ってしまいます

算数

平均点71.6

大問1  計算問題 6

大問2 6問 比、素因数分解、濃度、比(記述つき)、立体図形、比売買

大問3 旅人算(1)(3)

大問4 数列(1)~(3)

大問5 売買損益(1)(2)

大問6 比を利用した図形(1)~(3)

大問7 約数・倍数(1)~(3)

 

テストが終わったあと塾長が教室に来て「今日の算数はすごく難しかったから!」とわざわざ言いに来ていたそうです 大問3以降は(3)の問題が20%を切る問題が多くなります
全ての問の
()がしっかりとれることが大切なのかもしれません


公開テストの算数は我が家は
100点満点だと思っております()

正答率50%以上で解けなかったのは2問でした

 

娘は「GW算数頑張ったのに・・・」と結果に不服そうでしたが、最近のテストでは目を覆う算数の成績でしたので、GWの反復復習の効果はあると思います

 

急ぐとどうしても数字を雑にかき、途中の計算も字が汚すぎてミスを起こす悪循環

 

母:「これはなんの数字なの()

父:「数字くらい綺麗にかけないの(呆れ)

 

成績よりも字の汚さにごちゃごちゃ親に言われているりーさん

今回は解答を見る限り、心がけが感じられたのでそこも褒めてあげたいと思います

社会

平均点42.5

大問1 全15問

歴史分野 飛鳥・奈良時代がメイン

・「漢字で書きなさい」の指示が出てきました

 安部仲麻呂菅原道真聖武天皇

・問11 黄河と長江の中下流域にある中国の中心部がいくつの国に分かれているか、それぞれの王朝支配領域がどれくらいか着目し、4つの書物にあてはまるものを選択する問題

(正答率:2937)

 

大問2 全14問

 今年の大河ドラマ徳川家康にからむ問題

岡崎市中心部の地図

・五十川の災害対策、「多自然川づくり」

・岡崎平野(岡崎市豊田市安城市の農業生産物の割合)(グラフ・表の読み取り)

三河の綿花特産物=三河〇〇(正答率:9%)

・工業生産額(表の読み取り)

・自動車工場産業の中心都市を2つ

三河湾を含む半島を2つ

尾張に広がる平野と川

東三河地域を流れる川(正答率:6%)

 

大問3 全13問

貿易赤字、資源高、円安について記事を読んで答える

・輸出、輸入額のグラフ読み取り→選択問題

原油天然ガス、石炭の輸入相手国の当てはまる国名を3つ記述(正答率:40.10.19%)

円高、円安について当てはまる語句を選択

・物価上昇の記事を読む→選択問題

・消費者物価の移り変わりグラフ読み取り→選択問題

【記述】

つながっている2つの文章を読んでどのようにつながっているか、貿易赤字・物価の2つの言葉を使って背景や原因にふれながら説明しなさい(正答率5%)

 

自己採点時「40点台」にびっくりしていましたが、平均点が42.5点やはり難しかったようですね

りーさんは現在、国・算強化中のため社会に割く時間がなく勉強不足 でもそれはみなさん同じような状況だと思います

 

そんな今でもできることは白地図や歴史人物などは計算と漢字のように反復練習などプリントにしてできる範囲で日々ちょっとでも触れるようにしたいと思います

 

入試の社会も徳川家康や世界の話題・時事・経済などの分野が意識されるのかなと勉強になりました

 

設問の文章量も多く、問も多め これを30分で行うのはやはりスピード感も必要

問われることが難しいのに文章にまったく印がされていない これからは社会もポイントに印のクセを強化したいと思います

理科

平均点56.3

大問1 (1)(4) ろうそく

大問2 (1)(4) 気象

大問3 (1)(6)

大問4 (1)(5) 緯度・経度・惑星

大問5 (1)(8) 物理 ボールを打ち出した時の運動

 

前回同様、暗記で解ける問題は限られている気がします

 

後半はグラフを読みとりや計算が必要な問題です 6年生になると男の子が理系は伸びてくると思うので女の子のほうが苦戦する印象があります

 

問題をざっと見ただけで私には難しく、人生そうそうに理数系とさよならした私はどうしても興味がもてません(中学受験も結果2科受験でした)

 

我が家の理科の対策は

授業・宿題・テストで不明なこと→個別塾で聞く→私に解説


ブログにも書いていますが我が家は個別塾にも通っています

その経緯にご興味ある方は1番下の記事リンクをご参照ください

 

娘は今のところ将来、理系に進みたいという希望があるようで志望校も【理科・実験】が充実しているということも重要とのこと

母とはまったく違います 私が勉強のサポートできることもそろそろ限界を迎えそうです()

学校別・後期日特の可能性について

本当になんとか後期日特の学校別に行くための偏差値帯に留められたと思います

 

テスト結果を開けるとき胃のあたりがキーンとしました 今からこんなんじゃだめですね(苦笑)

後期日特の案内がくるまでは安心できませんがとりあえず首の皮1枚はつながった気がします

 

先輩ママからも、塾の先生からも
理社は後期に詰め込める

 

この言葉をお守りにGWは国算に時間を割きました

 

このまま夏前までは国算になるべく比重を置いていこうと家族でも話し合いました

 

国語は今の時期、文章全体の文字数と読む速度がとても大切だと感じています

毎回、国語の文章問題の文字数をカウントしているのもそのためです

 

もし、記述がタイムアップしてしまうことでお悩みの方がいらっしゃれば今、子供がどのくらいの文字数をどのくらいの時間で読めているかを把握してあげるとよいと思います

 

中堅~上位女子校を目指すリアルな成績表です


ブログもインスタも1番は娘との中学受験奮闘のダイヤリーとしてあとで見返したときに、長い人生の思い出の1つとして記録していますが

もともと文章を書くことは好きなので、書いていることが同じ境遇の方のヒントや参考になることがあれば幸いです

娘のサポート第1は変わらないこと

その中で更新頻度は高くありませんが記事を見ていただいてる方が増えており、とてもうれしく思っております

改めて、御礼申し上げます
本日も最後までお読みいただきありがとうございました

 

インスタフォロー気軽に受け付けています
(※無言フォローOK)

「ポチッ」としていただけたら更新の励みになります♪



我が家が個別塾導入に至った経緯を書いております
↓↓↓

www.kyoikumama-diary.com

 

6年生GW 【算数・社・理】基礎固め学習目標

備忘録も兼ねてGW学習目標にしたことを振り返ります

 

先日アップした記事でもお伝えしておりますが
最近の育成テストの算数
(単元)

 

くすぶりの「割合」

小爆発の「比」

大爆発の「濃度」

 

を起こしております

 

GW明けにある公開模試のためにも急遽、学習スケジュールを見直し算数に割く時間を増やしました

 

娘の場合は絶対的に演習量が少ないのが問題なのは分かっています

 

あきらかに疲れてるや顔や不機嫌MAXだと、学習量を減らしたり休憩を促してしまう私 要領のいい娘はそんな性格を見抜き侮っております

 

でもパパは違います 誤魔化せません

 

資質的にも

月気質 堅実型 超論理的思考で考察力も抜群

 

クールでドライな考え方で娘でも容赦なく、ド・正論をぶつけてきます

そして、何よりストイックな方

 

私も娘も太陽気質が多いのでパパのストイックさは持ち合わせていません

 

怒鳴ったりする怒り方はしませんが、淡々と真面目に理論的に勉強を行う

りーさんは正直、勉強時のパパが苦手です

 

でもGWは心を鬼にして「算数特訓 監督:父」を選択しました

 

算数 具体的には何をする?

 

日能研娘の担任の先生は算数の先生

とても面倒見がいい先生で本当にありがたいです

(だから、算数の成績がふるわないのが申し訳ない・・・)

 

GWのミッションということでお手紙がきました(子供に向けて)

6年生の今の時期~夏前までに算数に必要な内容だと思いますので参考までに掲載させていただきます

 

➀計算は別プリントひたすら分数の計算

➁強化ツールは算数の別冊問題集

➂テストは毎回先生が見てコメント付き

➃栄冠➂は苦手ではなく得意な単元なのですね

➄強化ツール応用は入試問題なので難易度UP

 

5/1~6の間に算数合計10時間以上

・勉強漬けを1日~2日

先生からのコメントで数字でしっかりかいてくれるのはありがたいです

 

とにかく演習量の少ない娘の算数の演習量を増やすことを第一の目標にしました

 

塾から授かったミッション以外に娘の直近の悲惨だったトップ3の

プリントダウンロードしました

https://manabihiroba.net/math/gyakuhi.html

 

1000本とはいきませんがプリント何枚ノックになるのでしょう!?

くり返し演習あるのみです!!


りーさんパパとの「算数特訓」のときお邪魔になるので外出しました
二人きりのほうがうまくいったようです

その他 理科・社会について

娘のGWは休みがそこまで多くないのと学校からも宿題が出ているので正直「国・算」以外に割く時間があまりありません

 

理科と社会に関しては、日曜日にある【公開模試テスト 志望校選定】対策のために広く(浅くになってしまう)復習したいと思います

 

以前購入した「コアプラス」を活用し苦手分野を中心にあとは、6年生の2月から行われた3回の公開模試も見直そうと思っています

ブレない軸をもつことの大事さ

後日UPする予定ですが、GWは結果的に「これで大丈夫かな?」という不安が残る勉強量となっている気もします

 

他塾のスケジュールをアップされているのを見ると「ゆったりしている感じ」に見えてしまうので比べるとどうしても不安になります

 

そんな不安定を抱いたときは、とにかく「自分たちの軸」に立ち戻る訓練

 

・何を目指しているのか

・何を大切にしたいのか

 

何より一番は子供の資質に合ったペース、塾、そして受験校

 

満足度や幸せはひとそれぞれであること

 

りーさんと私と(たまにちょっとストイックな父)が行って良いことや、そうでないことなど 中学受験に臨まれる方の何かお役に立てれば幸いです

 

本日もお読みいただきありがとうございました

 

明日はいよいよ、後期日特判定のための最後の公開模試です

どんな結果になったとしても受け入れて進んでまいります

 

ふるっても、ふるわなくてもオープンにいたします

どうぞまたお立ち寄りくださいませ()

ダイヤリー的にインスタ更新中!

気軽にフォロー受け付けています

 

www.kyoikumama-diary.com

 

6年生 第8回(4/30) 育成テストの分析&結果

6年生 第8回 育成テストの結果が出ました備忘録を込めたテスト分析です
内容は共通+応用になります

国語

【今回の単元】主張の根拠や結論の提示 文章の部分の位置づけを明確にし要旨を見出す

共通問題

大問3 論説文

著:桑子敏雄『わたしがわたしであるための哲学』PHP研究所

文字数約2298字

選択、文字抜き、記述
 

大問4 語句5問 ことわざ

大問5 語句5問 ことわざ

画竜点睛を欠くという難しいことわざが出題されていました

 

応用問題

大問6 漢字5問

大問7 論説文

著:諸富祥彦『孤独であるためのレッスン』NHK出版

文字数約2829字

選択、文字抜き、記述問1(2) 筆者は二通りのことを考えていますが、どのように考えているか40字以上50字以内で書きなさい 【配点内容3 表記2 計5】正答率各70% 60%台

問1(4) 文字数指定の抜き出し 始めと終わり3文字(完全解答) 【配点5】正答率79%

問2 文字数指定の抜き出し  8字・8字・20字(完全解答) 【配点5】正答率31%

3つ完全解答はやや難易度高めです

問3 「●●」という言葉を必ず使って要旨を見出して言語化40字以上50字以内 【配点 内容➀➁ 各4 表記2 計10】正答率33.42% 表記45%

 

今回は共通も応用も文章が短めでした

育成テストは平均3000文字以下ですが、公開模試だと急に4000文字台になるので、4000字くらいに慣れておかないと急に時間配分に焦ってしまいます

共通の文章は「個性」をテーマにしていて読みやすい文章だったと思います

応用の文章は「孤独であるためのレッスン」もう確実に大人の読み物ですね

 

娘:「あなたを超えた”見えない世界”から、あなたに届けられてくる”人生の呼び声”というべきもの」っていう文章出てきたけど、意味わからないー テスト後みんな言ってた 見えない世界ってなに??

 

と?だらけのようすでした

ザ・哲学ですね 心を「無」にしながら読むよう頑張ったそうです(笑) 今回のテストは記述が表記-4でとどめられたので、国語の得点に結びつきました

でも、テストの振り返りで問題文を見ましたがやはりまだ線の引き方が甘かったです

6年生の前半は、論説文が続きました もっと長い文でも記述がかけるようになるよう的確な印をつける意識の強化を続けたいと思います

算数

【今回の単元】濃度

共通問題

問題数は大問7まで


大問6は(3)24%(4)27%

大問7は(2)20%

最後の方はいっきに正答率が下がります

 

応用問題

大問9 (2) 20%

大問10 (2) 26%

大問11(1) 49% (2)22%

大問12 2%

という感じでした

応用問題の正答率はやや低めが多い感じですね

先週も書きました 算数はこれ以上課題の単元が増えないでほしい・・・と

ですが、今回も大爆発の算数です
 

濃度は平均点も高そうと察しておりましたが平均点97.8%

娘は算数、過去最低評価だとおもわれる「3」でした(涙)

算数 評価3をもらってしまった娘と、どう向き合うかですね

社会

今回の歴史分野は鎌倉時代がメインですね

だんだん歴史が面白味を増していくところかと(歴史好きの人には)

 

宗教がなかなか覚えられず、応用問題で出題され落としてしまっていました

宗教×歴史のからみ、流れでおぼえたほうがよさそうです

あとは、引き続き社会も漢字強化です

今回の社会の記述

大問2 (3)➁

二度目の元との戦いの様子を示した絵は、A・Bのうちどちらですか。

2度目の戦いの絵を記号で選び、判断できる理由を説明しなさい

解答:元軍が一度襲来した後に気づかれた石塁がかかれているから

【配点2点 内容1 表記1】正答率50%台

理科

今回は「気象」分野ですね グラフの読み取り、計算、正しいものを選ぶ選択問題が多くあります 理科は正直、普段の学習に関してはノータッチです

ただ子供はできないところをそのままにしてしまう傾向があるので、テストで間違えた問題はしっかりピックアップ

「なぜ間違えたのか?」を認識させ後でも振り返れるようにファイリングしておく もうそれくらいしか理科はサポートしてあげることしかできません

大爆発の算数と親の気持ち

国語の低空飛行を不安視していたら

算数の単元で

くすぶりの「割合」

小爆発の「比」

大爆発の「濃度」

の3ステップきました
 

ここまでくると、不思議と平常心です 正直に言うと逆に4・5年生の時が「キー!!」となっておりました 感情的になって娘にキツイ言葉をかけてしまう

そして、後悔する

 

母:なんで受験なんてするんだろう もっと楽しく、穏やかに暮らしたいのに

こんな思いから、受験やめさせたいと私のほうが幾度となく思いヤル気がなさそうに勉強している姿をみると

母:「やりたくないなら、やめなさい」

何度も、何度も言ってきたセリフ

 

でも6年生になって、さらに忙しいスケジュールをこなしながら受験に向かっている姿勢を見ると、自然と「やりたくないなら、やめなさい」というフレーズは出てこなくなりました
 

リラックスしてダラダラすることや遊びたい気持ちを我慢して机に向き合い、睡眠時間も確実に短くなっている姿を日々見ていると 育成テスト結果がなんで悪いの?というより「どうしたら次に伸びるか」を自然と強く考えられるようになりました

 

算数は受験の要

前期の後半も受験必須の単元が続きます なんども自分に言い聞かせますがとにかく今は基礎強化の時期

 

GWは算数多めのスケジュールにシフトして強化したいと思います
 

追記として

娘は自分の成績が公開されていることを知っています 知らない間に載せてたら、気質的に絶対怒ると思うので許可をとっております(笑)
 

この育成テストの日は雨でした 娘は、国語から算数になった時に猛烈に頭が痛かったと言っています 実は私もこの日、頭痛と睡魔がひどくて日中に2度も寝てしまっております

恐らく、低気圧による影響かと思います

「テスト時の体調が万全ではなかった」とのこと 現に帰ってきてすぐに算数のテストを解きなおししたらできた本当に簡単な計算ミスで-15点 それ以外にもこれはできたはずという問題もあったそう
 

娘:もっとできたはずなのに・・・

と悔しがっておりましたが涙にはなっていなかった

涙になっていないということは「本当に仕方がなかった」のではないかと私は解釈いたしました
 

テストが悪かった時には『何かしらの理由』がある場合も考えられます

 

まずは一歩寄り添う

言い訳でもなんでも聞いて、吐き出させる

 

親のその心がけが時に、魔物になる中学受験から「親子関係を守る」ことにつながるのではないかと思っております

本日も最後までお読みいただきありがとうございました

 

インスタ気軽にフォロー受け付けています
(※無言フォローOK)

「ポチッ」としていただけたら更新の励みになります♪

6年生GW 【国語編】基礎固め学習目標

春期講習が終わったと思ったらやはりすぐきましたGW  6年生のみなさんは勉強を中心としたそれぞれの過ごし方をされると思います

平日もあり娘の学校は()も登校日なので実質そんなにお休みがないため勉強の内容を絞って行う予定です

 

➀国語の基本強化

➁算数の不得意単元
➂5/7公開テストに向けての勉強

 

上記の3点に軸をおきつつ

理科・社会は苦手分野の復習を行いたいと思っています

国語の基本強化

低空飛行中の国語

特に、公開模試の成績が思わしくありません

 

6年生になり国語のテストが急に難易度があがった気がします 文章が難しくなり明らかに5年生と比べると記述が増えました
でもこれは、まだ第一段階
 

他塾のテストに比べるとN塾のテストは易しいのでこれでつまづいていてはテストの難易度が第二段階に上がった時にさらに不安になってしまいます

ラッキーではなく安定的に点数につながるよう底力をあげたいところ

 

通常は日々のルーティーンが精いっぱいでなかなか丁寧に国語の学習に取り組む時間がとれません

 

どうしても文章が長く時間が不足したり、意味不明な難しいワードが出てくると


・不要な線を多くひく

・接続詞の着目()がおろそかになる

・重要ワードをスルーしてしまう

 

など娘は「力技的な解き方」
=勢いで解いてしまっています

 

国語の読解は算数同様に論理的に解かなくてはいけないため焦らないよう冷静に時間配分の管理は本当に大切

 

夏期講習からはN塾でも演習中心になり特にMクラスは応用→発展と基本に立ち戻ることがなくなるので今はとにかく基礎力強

 

女子校は国語が難しい学校が多いので一定の力は必須になります

使用しているものと、新たに購入した問題集の紹介

【受験国語の読解テクニック】

著 竹中秀幸さん

以前から使用している国語の問題集
この本の気に入っているところはまず「親ナビ」という親への丁寧な解説


線の引き方、重要事項の印のつけ方など読解のテクニックがたくさん載っています

 

全部を一気に真似しようとすると子供も混乱すると思うので忠実に再現しすぎないということも大事かなと思っています

 

娘は文学的文章(物語)のほうが苦手ですがGWは論説文を強化したいと思っております

 

どちらも不安定が続くより「こっちは大丈夫!!」があるほうが自信につながり太陽気質ファイター(数字統計学キャラ)の資質には向いています

 

【分野別 集中レッスン 国語記述力】
著 海老原成彦


国語で記述が得意な方にはあまり必要ないレベルの問題集かもしれません

この問題集は5年生の時に購入
章ごとに文学的文章・論説文の対策が分かれているので育成テスト・公開テストで記述ができなかったときに復習教材として使用しています

問題集はどうしても見るのに手間を感じてしまうので
「要点がまとめられたページをコピーしてファイリング」

すぐに見返せるように工夫して保管するようにしています

【中学入試 国語読解 ベスト10】

声の教育者



一番最近、6年生になって購入した国語の問題集です 過去問の出版社が出しています

文学的文章・説明的文章が各10

 

この問題集を気に入ったポイントは、受験常連の作者の方が書いてある作品がズラリ

 

〇〇の学校の国語の過去問というのではなく
よく出題される物語や論説文の文章量や設問数を学校別問題集を発行している出版社だからこそわかるデータ分析をもとに問題が作られています

過去問にとりかかる前段階の問題集としてはとても適しているかなと思っております

 

正直、宿題で出る栄冠の国語だけでは、公開テスト対策にはなれず少し物足りなさを感じていたのでこちらにチャレンジしたいと思います

問題集に直接ではなくコピーをして書きやすくして問題をといています

ご紹介した国語の問題集
目次などのページ詳細はインスタにUPする予定です

我が家は、勉強漬け!!とはいかなそうですがそれでも娘に合ったカリキュラムと時間で少しでも効果を出せればと思っています

・GW学習目標

➁算数の不得意単元
➂5/7公開テストに向けての勉強

に関しては、後日書ければと思っています

本日も最後までお読みいただきありがとうございました

ダイヤリー的にインスタ更新中!

気軽にフォロー受け付けています