新学期が始まって1週間経ちましたね
率直に・・・全然リズムのつかめない1週間でした(汗)夏休みのスケジュールに慣れてしまって学校&塾のスケジュールや学習時間がどうだったかすっぽり抜けてしまいやっとこなしていく日々
後期は社会の時間も1コマ増え平日週3日のお弁当 9時終了 帰ってきてお風呂に入って準備したらもう10時です
今の睡眠は就寝10時30分~起床6時15分
現状でも塾で眠い×2と言っているのでこれ以上睡眠を削ると集中力がより落ちてしまうと思います
最近SNSで過去問についての記事もよく目にするようになりました 今も塾から普通に宿題が出ています 「過去問もスタートしていいですよ」と言われても時間をどこに捻出したら良いのか・・・
塾によって違いがあると思いますが娘の校舎は「過去問優先ではない」と言われており特に算数は宿題を提出したら過去問出しても良いという感じです
先生から子供達にも「過去問をやることで学力は上がらない」とお達しがあったようです それはすごく分かる気がします 特に算数は基礎ができていなければ過去問をただ無駄につかってしまうだけ
でも
大事な過去問だけど取り組みを進めなければ不安になる 気持ちがせめぎ合っています
我が家の過去問の進め方
塾の先生からのアドバイスを参考に過去問のスケジュールを考えてみました
算数の先生からのアドバイス
算数の先生からは過去問のスケジュール表が渡されました(進める日程は任意ですが) そのスケジュール表を見てまとめて5回同じ学校で組まれているいてなるほどと思いました
過去問は傾向をつかむものと言いますが同じ学校を連続でやることで傾向を認識させていくことが大切なのだと 私が無知で知らなかっただけかもしれません
過去問スケジュールの最後のほうが偏差値が高い学校でした 娘の場合は「浦和明の星」 娘の算数の先生は担任なので質問しなくても志望校を意識した学校で予定を組んでくださっていました
国語の先生からのアドバイス
一番始めは最新の年のものを解くということが明記されていました
その後は持っている一番古いものから行っていくとのこと
特に行う学校の順番についてアドバイスまではありませんでしたが、算数の先生のを参考に学校は連続して取り組もうと思います
国語は偏差値順ではなく「問題の癖」順でトライしてく予定 スタンダードな論説&物語で共学校などはトライしやすいと思います
女子高のほうが難易度が高いですよね 問題が長文も多く学校によって解答が全部記述(鴎友)や長文の論説のみ(共学:明大明治)など学校の傾向があります
夏休みは国語の対策は諦めたため特に長文の記述が低迷しています 国語の問題がわりとスタンダードな学校から取り組む予定です
子供の得意・不得意、経験値にそって進めることも必要かと思うので国語は偏差値だけではなく内容も考慮して計画を立ててみました
理科・社会
この2科に関しては正直9月中は過去問に取りかかる予定はありません
理科は苦手分野がはっきりしているのでまだ力不足だと思っています 理科に関してはメモリーチェックを2周して、夏期テキストのコース別の苦手分野を解いてからと思っています
社会に関してもまだまだ穴だらけ 担当教科の先生は11月と言っていたみたいです
メモリーチェックの見直しや夏期テキストの共通問題の苦手分野を解くことが優先かと思っています
理科や社会は日特で取り扱いがあるので、ゆとりのないスケジュールで無理に取り組まず今は最低限、積み重ねられることに注力を注ぎたいと考えています
用意した過去問
1月校
「浦和明の星」含めて2冊 もう1校受ける予定ですが購入はしていません 理由はそこまで過去問をできるか自信がないのとN塾のサイトから算数・理科・社会はできそうだったので 国語は内容がスタンダードそうなので様子見という感じです
2月校
本命校含め3冊購入致しました お守り校はまだ購入するか迷い中です 1月校と同じように算・理・社はN塾サイトから印刷予定です 銀本に1年分はありますし国語は問題がスタンダードだから今のところ大丈夫かな・・・と考えています
自分で購入した過去問は計5冊でした
我が家の過去問 9月編
算数と国語を週1回チャレンジする予定です 問題がスタンダードな学校なので国語と算数どちらも同じ学校を繰り返す予定です
夏休みは苦手克服のチャンスと言われていますが9月もまだ引き続き【苦手克服時期】として心得ておいてもよいようです
9月は選抜した苦手の克服&強化で11月に定着できるようにしたいと思っています
過去問の進捗状況はまた更新していくと思います
本日も最後までお読みいただきありがとうございました
インスタ気軽にフォロー受け付けています
(※無言フォローOK)
「ポチッ」としていただけたら更新の励みになります♪